【西尾市】6月1日に、西尾市吉良町の源徳寺・福泉寺とその周辺で「第43回 仁吉まつり」が開催されます。

2025年6月1日(日)、西尾市吉良町の源徳寺・福泉寺とその周辺で「第43回 仁吉まつり」が開催されます。時間は午前9時から午後4時まで。「吉良の仁吉(大田仁吉)」をしのぶ、地域に根づいた祭りです。

源徳寺・福泉寺とその周辺で「第43回 仁吉まつり」

仁吉は幕末の侠客で、18歳から3年間清水次郎長の下で過ごしました。その後、一宿一飯の恩義に報いるため、敗北が分かっていた戦いに挑み命を落としました。源徳寺には、清水次郎長が建立したとされる彼の墓があります。

源徳寺・福泉寺とその周辺で「第43回 仁吉まつり」

当日は午前10時から、源徳寺にて墓前祭が行われます。境内を中心に展開される「楽市楽座」では、飲食や物販の屋台が立ち並び、焼きそばやたこ焼きといった屋台グルメから地元特産品までが並びます。また、子ども向けの射的や輪投げなども用意され、家族連れでも楽しめる内容となっています。

地元の中高生も運営やパフォーマンスで協力し、祭りに華を添えます。周辺道路は歩行者天国となり、にぎわいのなかにも地域のあたたかさが感じられる一日です。

源徳寺・福泉寺とその周辺で「第43回 仁吉まつり」

義理と人情を貫いたとされる仁吉の生きざまに思いをはせながら、歴史とふれあい、世代を超えて楽しめる機会です。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

源徳寺はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!